高校の数学勉強法について。あまり知られていないことかと思うので、最初の一歩を少し書いてみたいと思います。
小学校から中学、高校、大学と学習していく中で最も劇的に変化&難化していく科目が、「算数・数学」です。
中学で数学が得意科目だった子でも、高校数学の多様さと量に圧倒されて苦手意識を持ってしまうことは少なくありません。そして、高校2年3年で文・理に別れるときに、数学の出来不出来がそのまま、文系か理系かの物差しになってしまうこともままあります。
高校数学を嫌いにならないために、1つ大事なこと、それは、抽象的な概念にたじろがないことです。学問とは、地に足のついた科目ばかりではないことを覚えておきましょう。
皆さんの周りで、数学が得意で大好き!というお友達はいますか?そのお友達はきっと、どこか世間離れしていたり、ふわふわしていたり、マイワールドがあったりしませんか(苦笑)。
現実世界ではあり得ないことでも、ノートの上でロジックが進むのが、数学という学問です。だからこそ、楽しい科目なのですが、「この数学が実生活にどう役立つのか?」などと考え始めると途端につまらなくもなります。(それでも、皆さんが思っているよりずっと多くの数学が、実際の経済や企業の経営を支えています。)
数式が示すことを、がっつりイメージできなくても大丈夫。ふわっと飛んでみましょう。
これが、高校数学攻略の最初の一歩です。(^_^)